矯正治療について

症例紹介

目立たない治療法をご希望の方へ

矯正治療と言えば、ブラケットとワイヤーを歯の表に装着する……
というイメージの方も多いと思います。
矯正治療中であることを周囲に知られたくない、という方のための
矯正治療もございます。

More

歯並びが与える影響

歯並びにお悩みの方は多いと思います。毎日鏡を見ながら「もう少し歯並びが良かったら……」と考える方も少なくないでしょう。しかし、悪い歯並びが及ぼす身体的影響を皆さんはご存知でしょうか。見た目だけではない、歯並びが悪いと連鎖的に起こるデメリットを紹介いたします。

歯の寿命を縮める

  • 虫歯になりやすくなる
    ブラッシングが困難な歯と歯の間のスペースは、虫歯の温床となります。
  • 歯周病になりやすい
    入り組んでいる歯の隙間など、特定の部分だけ歯周病が進行していきます。
  • 唾液の分泌量が減る
    正常に噛めないことで、噛む回数が少なくなり唾液の分泌量が減ります。口内の細菌を殺してくれる役割を持つ唾液が出ないことで、歯垢が溜まり、虫歯や歯周病になりやすくなります。

消化に悪い

  • 食べ物がよく噛めない
    歯並びは上顎と下顎を閉じた際に、顎の関節に均等な力を加える役割も担っています。しかし、歯並びが悪いとその力が不均等になり、きちんと食べ物が噛めず、ひいてはあごの発達にも悪影響があると言われています。
  • 消化器官に影響を及ぼす
    悪い歯並びで食べ物を咀嚼し、十分に噛み砕かれていない状態のまま胃に送り込んでしまうと、それを消化する際、胃に多大な負担がかかります。そして、そのことが原因で胃痛や胃炎などを引き起こす恐れがあります。

口呼吸になる

歯並びが悪いために、口を閉じにくく感じてしまい、口呼吸をしてしまうこともあります。口呼吸は免疫力が低下するため、風邪を引くたびに高熱を出す原因となります。

滑舌が悪くなる

正確な発音ができなくなる
口は発生した音をコントロールする役割を持っています。しかし、歯並びが悪いと歯の隙間から空気が漏れてしまうために音が乱れ、はっきりとした発音が難しくなります。

その他部位への悪影響

  • 偏頭痛や首、肩のコリ、腰痛
    歯を支えている歯根膜は自律神経に繋がっており、偏頭痛や首、肩のコリ、腰痛、手や足のしびれなど、歯とは関係ない部分に影響が出ることがあります。
  • 視力低下や耳鳴り
    あごの関節の後ろにも、目や耳など重要な器官につながる血管や神経が通っており、噛み合わせのズレが顎関節に与える悪影響により、視力低下や耳鳴りといった症状があらわれる場合もあります。
ページトップへ